【スタッフ日記】
今日のダック
*What's happen?*

3/11(金)
オジバン
今月もやってきました!月一のオジサマBAND Night…初登場のバンドもあったけど、知ったお顔が…皆さん、色んなバンドを掛け持ちで楽しんでいらっしゃるんだなと感心した。バンド側もお客さんも一体化で楽しんでた。この企画を始めて早5年が経とうとしている。最初は一つも入らなかったり逆に一バンドだけだったり寂しいものだったけど、ようやく定着しつつある事が嬉しい。頑張って続けて来て本当に良かったと心から思うよ。これからも続けて行くので皆さん、ジャンジャン出場してね。
3/10(木)
卒業シーズン
卒業シーズン到来の3月…今日はどこかの卒業式があったらしい。袴姿の女学生達が歩いてたのをお客さんが見たと言う。懐かしいね。身内に卒業する人がいれば身近に感じるんだろうけどアタシにとっては遠い昔…実感湧かないよね。これから新しい夢と希望を胸に進学して行く人達、社会に出て行く人達にとっては輝かしい未来であるに違いない。頑張れ!一年生!
3/9(水)
決算
三月…と言えば確定申告の時期だねぇ。今頃、必死でやってる方も既に終わってる方もいらっしゃるでしょう。ダックは会社立ち上げたのが7月だったから6月決算なのです。うちが有限会社だったって皆知ってた?とは言え、いつもギリギリで書類を作ってるアタシは今回準備をし始めた。で今日は初日…ゆっくり経理をする日を水曜日と決めた理由は、只一つ。だって仕事の時はお客さんと飲みたいんだもん。ちょっと不純かな?てな訳で来週も籠もって頑張るのだ!
3/8(火)
花粉多い日
今日の天気予報で言ってた。花粉の量が半端じゃないって…通りで目が痒い過ぎて、人間の目じゃなくなった筈…そんなんになりながら、ふと思ったのよ。悲しくて泣いた訳でもないのに涙が出ると鼻水まで出るのは何故だろうって…よく考えると目も鼻も口も繋がってるんだから当たり前なんだよね。そういえば牛乳飲んで目から出す人とかうどん食べて鼻から出す人がいたな。テレビで見た時、汚いよ、放送しちゃダメだよ、と思ってた。話が反れてしまったね。とにかく花粉症の皆さん、辛い時期だけど共に乗り切りましょうね。
3/7(月)
やっぱり嬉しい、お客さんラッシュ
ランチ最高!という声が聞こえてきそうな位、忙しかった。席がないからと十数人お断わりした位。ママ、ビラでも巻いたの?と聞かれた程。そして最後に4月にライブをしてくれる事になってる《花゛コック》のベースのトオル君がランチを食べに来てくれたよ。ライブのチラシを持ってね。東京からわざわざ帰って来てくれたんだね。元気そうだったので安心したし、嬉しかったよ。トオル君、ライブ楽しみにしてるからね。
3/6(日)
風林歌山
風林歌山、記念すべき55回目…いやぁ凄いよね。一つのイベントを永い間継続すると言う事の大変さと難しさはアタシがよく知ってる。姉さんは出演者全員が可愛くて仕方ないんだろうなと改めて思ってしまうよ。それこそ雨にも負けず風にも負けずだよね。今日の出演者の太田ひろと君は久し振りの登場だった。良い歌歌うよね。心にジーンと来た。永沢竜二君はサスガの貫禄で盛り上がりまくりでアンコールまでかかると言う状況にまで!ゲストのナッティ本田君は初めて聞くギターの弾き語り。ギターは勿論の事、歌も良いよ。姉さんもナッティのギターで一曲歌ってた。余程楽しかったに違いない。皆がそれぞれの個性を生かした素晴らしいライブだった。
3/5(土)
HAPPY BIRTHDAY iii
今日、お誕生日を迎えた方は二人…一人はギタリストのマーくん。チカJAMで一緒にバンドをした事のある仲間。ニシナミユキちゃんとも一時期バックギタリストとして全国回ってた事もある感性豊かなギタリストである。今はバンドも休業状態だけど又見たいな。もう一人は、なんとアタシの姉貴。アタシより5才上の姉は3児の母。上の二人の子供は既に社会人で、後、高校生の男の子がいる。姉は頭が良く勉強家でアタシは、いつも先生から何かと言うと姉と比較されてた。それが悔しくて仕方なかったな。子供の頃は姉妹でありながら壁を自分から作ってあまり近づこうとしなかったよ。大人になってからは、普通に感じられる様になったけど、今はやっぱり恐い存在かな?姉貴としての貫禄があるからね。でも好きだし尊敬の出来る人です。
<前7| 次7>


BBS-i